運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-05-18 第189回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

これは、国交省外務省、両方にまたがることでありますけれども、まとめてお伺いをいたします。  まず、入港したというのは事実なのか。事実とすれば、その経緯、理由はどうなんだろうか。この記事の中には、また、本来は、日本政府国際条約等に適合しているかどうか立入検査を行うべきであったにもかかわらず、検査したという記録が残っていないというふうにも書かれていますが、そういった事実関係は本当なのだろうか。  

上田勇

2010-04-12 第174回国会 参議院 決算委員会 第5号

新政権の誕生とともに、こういうところにもきちっと目を向けていただいて、財務省外務省両方でこの法令上の位置付けをちゃんとやって、安心して、火災等も起こっているようなことでございますので、ちゃんと子供たちを守れるような仕組みを法律上位置付けるということを是非岡田大臣に、もう今日は文部大臣いらっしゃっておりませんので、やっていただきたいと御答弁をお願いして、質問を終わりたいと思います。

山下栄一

2007-04-11 第166回国会 衆議院 外務委員会 第6号

これは、やはり本当に、毎年毎年の定員削減とか増員とかというのは、ある意味財務省とか、大臣総務省から外務省両方で、総務省の方の定員管理とかそういうところでやっているはずなのに、実は直取引でこうやってその定員が動いているというのは、国会議員にとってもなかなか見えにくいところで動いているわけですから、いいことではないと思うので、おやめになったということであれば了解いたしました。  

小野次郎

2006-11-24 第165回国会 衆議院 法務委員会 第12号

では、これは、警察外務省、両方がなかなか滞っている原因かと思ったら、今、外務省答弁を聞いたら、警察がやってくれればやれるんだということでありますから、まず一点、それを受けて警察としてはどうなのかということと、外務省さんは今、書類が整ったら直ちにというか、取りかかれるということですから、書類が整ってきたら、どれぐらい時間を置いたら相手国との交渉なりスタートができるんですか。

石関貴史

2006-04-20 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

ポスト京都、二〇五〇年問題とも言われますけれども、こういった問題を考えるときに、アメリカや豪州が入らない先進国だけの削減努力、この限界感というのも感じられると思うんですが、今、第一約束期間についての枠組みの次のポスト京都枠組みづくりが始まろうとしておりますが、そこら辺の動き、またそれに対する我が国の努力について、これは経済産業省外務省、両方に伺いたいと思います。

佐藤昭郎

2004-03-31 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

これは経済産業省外務省、両方に答えていただいてもいいかと思いますけれども、私は、韓国あるいは台湾、フィリピンなどと自由貿易協定を結ぶというのは、そうかなという気もしてくるわけです。なぜかといいますと、東京と福岡距離と、福岡と上海の距離は大して変わらないんですね。それだったら、近くでとれたものを近くで食べようと。

篠原孝

1998-03-30 第142回国会 参議院 予算委員会 第13号

それから、外国からの留学生の問題について、これは文部省、外務省両方にお聞きしたいと思いますが、十万人留学生を受け入れるというようなことで話を進めてきたようでございますが、最近の傾向としては留学生が減っているというような話を聞いております。この対応、問題点、もっとふやすべきだというふうに思っておりますが、どうでしょうか。

小山峰男

1998-03-26 第142回国会 参議院 予算委員会 第11号

○国務大臣久間章生君) これは外務省が中心かもしれませんけれども、防衛庁外務省両方アメリカと協議しながら、どういう形でやるか、今それを詰めているところでございます。そして、法案の整備とあわせてこれはやっていかなければならないので、早急にそれを詰めていかなければならないということで、先般もアメリカに両省から行ってきたところでございます。

久間章生

1996-04-25 第136回国会 衆議院 外務委員会 第6号

厚生省外務省両方にお伺いしたいのですけれども、まず、厚生省としては、例えば公的介護保険等の導入に今一生懸命、大変だと思います。しかし、厚生省の体質として、支出に一生懸命時間を取り計らって、こういういわゆる支出のセーブというところには努力を怠っているのではないか、そう思いますけれども、そういう観点からいかがでしょうか。

若松謙維

1988-04-14 第112回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

しかし、現に、これは法務省外務省両方にわたることですけれども、それ以来、例えばことしの一月七日に動物交換ということで、京都動物園に、日本では非常に珍しいカササギだとかチョウセンオオカミのたぐいを、こちらの要望もあってその動物園へ持っていこうとしたらそれも認められなかったというようなことがあった。

広瀬秀吉

  • 1
  • 2